アルク教材で英語リスニング力をみがくにはアプリbooco必須!隙間時間でも大丈夫

  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています
公平さを心がけて情報をお届けしています

リスニング力をあげるためにどのような教材がいいのか、迷いますよね。

アルクの英語教材アプリboocoだと教材と音声にまとめてアクセス。忙しい日々の隙間時間に少しでもレベルアップさせましょう。

boocoの使い方や料金、教材などわかりやすく解説します。

アルクのアプリbooco(ブーコ)は、TOEIC(R)L&Rテスト、英検、リスニング、英単語、英文法など、総合的な英語学習アプリです。

なによりも音声教材が充実しているのがアプリならではです。

アルクのbooco - TOEIC/英単語/リスニング学習に
アルクのbooco – TOEIC/英単語/リスニング学習に
開発元:ALC PRESS, INC.
無料
posted withアプリーチ

シトリンも昔からこういうアプリが欲しかったので、最初は嬉しく驚きました!

みーちゃん
みーちゃん

シトリンって誰?

シトリン
シトリン

大学教員ママ、英語で教えています。

みーちゃん
みーちゃん

どこで英語を勉強したの?

シトリン
シトリン

留学や仕事で子どもと海外生活。日常生活からビジネスまで英語を試行錯誤。日本でうまれ育ったので苦労しました☆

今回は、アルクのアプリbooco(ブーコ)でリスニング力をアップするヒントをお伝えしたいと思います。

ぜひ最後までお読みいただいて、無料でのお試しなどしてみてくださいね。

\「聞く」だけでなく「読む」「書く」「話す」を学びたい方に!/
目次

リスニング教材のboocoアプリでの使い方

boocoには英語学習のための便利な機能がいろいろあります。

音声の聞き方

再生速度:0.5倍速から2.0倍速まで、16種類から選べます。

リピート機能:「全て」、「1つの音声」、「AとBの間(自分で区間を設定)」、「ランダム」の4つを選べます。

巻き戻し・早送:2,4,8,16,30秒と自分で設定を変えられる機能がついています。

booco アプリ リスニング アルク

書籍の使い方

boocoには600冊以上の教材がありますが、電子書籍は「100冊以上」と明記されています。

やはり書籍ですから大き目の画面で見た方が良いと思いますが、kindleなどに慣れていれば大丈夫かと思います。

シトリンはiPad miniで見ていますが問題ありません。iPhoneでも単語教材ならまったく問題ないですね!

booco キクタン アプリ 画面

隙間時間に使えてとっても便利です。

複数端末でも使える

1つの端末カウントで利用するならば問題ありません

シトリンもiPadとiPhoneで使っています。

こちらにくわしいデータ同期・復元の方法があります。

ダウンロードできる?できない? 

アプリ上で一括ダウンロードできます

ただクラウド上にあるのでオフラインでは使用できないです。

アプリ外へのダウンロードもできないです。

「英単語」セクションでAIによる復習問題出題

AIを使っての機能もあります。これはあとで解説するbooco Plusプラン(有料)にだけついている機能です。

TOEIC」セクションや「英単語」セクションがbooco Plusプラン限定であります。

アルク booco アプリ 英単語

AIが自分のこれまでの学習データから、英単語の苦手問題をもう一度出題してくれます。

英語アプリboocoで使えるリスニング教材

さすがアルク、リスニング教材がいろいろとそろっています。

ただしすべての教材が電子書籍として入っているわけではないので注意してください。

アプリにも100冊以上の電子書籍機能が使い放題とあります。

リスニング教材のアプリでの探し方

本当にたくさんありますので、ご紹介するのは一部です(2023年3月時点での情報です)。 リスニング力アップのためには、「リスニング」クイズ対応というセクションがboocoにあります。

アプリの下にある「さがす」をクリックして下の方を見ると「リスニング」クイズ対応というセクションが出てきます。

ほかにも、「さがす」をクリックして、検索窓に「リスニング」と入れてもいろいろ出てきますよ。

booco アプリ アルク リスニング

リスニング教材・音声

例えばこんな具合です。

『「世界の英語」リスニング グローバル時代の必須英語』

『英語で読む・聞く・理解する ウクライナ戦争』

『耳慣らし英語リスニング2週間集中ゼミ』

『究極のイギリス英語リスニング Standard』

『究極の英語リスニングVol. 1』

『究極の英語リスニングVol. 2』

『究極の英語リスニングVol. 3』

『究極の英語リスニングVol. 4』

『TOEIC(R)L&Rテスト リスニング出るとこだけ!』

『改訂版 完全攻略!TOEFL ITP(R)テスト リスニング』

『TOEIC(R)L&Rテスト Part7を全部読んでスコアを稼ぐ本』

『キムタツの大学入試英語リスニング 合格の方法 基礎編』

『新 キムタツの東大英語リスニング』

『新 キムタツの東大英語リスニングBasic』

『新 キムタツの東大英語リスニングSuper』

『1カ月で攻略!大学入試共通テスト英語リスニング』

『究極のビジネス英語リスニングVol.1』

『究極のビジネス英語リスニングVol.2』

『究極のビジネス英語リスニングVol.3』

国際情勢から、TOEIC(R)、大学入試、ビジネス英語といった分野に特化したリスニング学習教材がそろっています。

アプリboocoでどうやってリスニング力をアップさせる?

TOEIC(R)、英検、大学入試、ビジネス英語とそれぞれの分野で、すぐにでもリスニング力をアップさせたいと思いますよね。

ですがその前におススメしたいのが、

小川直樹『耳慣らし英語リスニング2週間集中ゼミ』

です。

日本で英語を学習していると、英語の本当のリズムを体得する機会がなかなかもてません。学校でもうまく教えてもらえないことが多いです。

そのために、知っている英単語だったのにリスニングをしても分からない・・・といことがしょっちゅう起こってしまいます。

英語の強弱のリズムをつかんで、聞き取れる単語を認識するトレーニングができるのがこの教材です。

1日1課、2週間で終わるスケジュールになっています。TOEIC(R)、英検、大学入試、ビジネス英語のリスニングを向上させる基礎として、この教材をすることをおススメします。

英語アプリboocoの料金設定や機能、気になる点

音声を聞くだけなら無料

すでに書いたとおりですが、アプリをここからダウンロードして、自分の使いたい教材を選んでください。

アルクのbooco - TOEIC/英単語/リスニング学習に
アルクのbooco – TOEIC/英単語/リスニング学習に
開発元:ALC PRESS, INC.
無料
posted withアプリーチ

本は紙のもののままで、音声だけアプリを使って聞けますのでお得です!

書籍を購入する(有料)

アプリをダウンロードして、買いたい書籍を選びます。

料金は書籍によって違います。

「アプリ内課金」ですので、Apple IDかGoodle Playアカウント経由で支払うことになります。

欲しい本が月に1冊くらいなら、これで良いと思います。

サブスクリプションのプランbooco Plus

サブスクリプションの料金は、月に2,400円(2023年3月現在)です。

すべての教材の音声・100冊以上の電子書籍、さらにクイズ機能やAI復習機能を使うことができます。

すごい数の教材がありますので、確かに無制限で使えるとなるとお得です。

ただ本当に毎月2,400円分の教材を使うのか、限定の機能を使いたいのかは考えておいた方がよいですよね。

アプリをダウンロードすると、3日間のお試し体験がプレゼントしてもらえました。(2023年3月のことです。)

プレミアム機能が使い放題で、この体験が終わった後は自動的に無料プランに戻るので、課金される心配もありません。

この体験で気に入ったら、一カ月間、お試しのつもりでbooco Plusに登録して、使ってみるのもよいと思います。

お試し期間中でも「英単語診断テスト」を受けることもできますよ。

(追記)2023年4月から料金プランが増えました!こちらもご覧くださいね。

あわせて読みたい
アルク教材満載の英語アプリbooco(ブーコ)の料金は?有料と無料の違いも解説 アルクの英語アプリbooco(ブーコ)は豊富なアルク教材を音声付で学習できてとても役に立ちます。でも料金体系が少し分かりにくいかも。 この記事では、有料と無料での...

boocoの気になった点2つ

使っていて気になった点が2つあります。

まずはダウンロードで待ち時間ができること。

もちろん音声や教材データですから仕方ないです。事前にダウンロードおけばよいのですが、外出先などその場でどんどん使いたくなることもありますよね。

これはboocoのせいではないかもしれませんが、ダウンロードが一瞬になるといいなーと思いました。

もう一つは、電子書籍がすべての教材にない点です。

これも今後、増えていくことが期待されます。そうするともっと便利になって、boocoだけでできることが増えますね。

まとめ|boocoは無料でもリスニング学習に役立つ

ではまとめますね!

アルクのリスニング教材の音声をサクサクと聞くことができるのが、このアプリbooco(ブーコ)のありがたいところです。

リスニング教材だけなら、紙の本を買って、無料で音声を聞くということで十分かもしれません。

でも教材と音声がスマホやタブレットにまとめて入っていると、すごく便利です。隙間時間で学習しやすいです。

そしてリスニング以外の英語勉強にもどんどん広げていきたいなら、お試しをした後で、boocoPlusの有料プランにすることを検討すればどうでしょうか。

TOEIC(R)英検ビジネス英語などなど英語の実力を総合的に高める教材がたくさんあります。

あわせて読みたい
アプリでもTOEIC(R)スコアアップできる?アルクのboocoで教材も音声も TOEIC(R)スコアアップための準備にどのような教材がいいのか、迷いますよね。 アルクの英語教材アプリboocoだと教材と音声にまとめてアクセス。忙しい日々の隙間時間...
あわせて読みたい
英検むけ教材をアプリで学習!アルクのboocoを使わないでいいの? 英検合格のためにアルクの教材は大人気。書籍がアプリ化されているのを知ってますか?アプリbooco(ブーコ)で教材・音声にアクセスできます。忙しい日々の隙間時間に少...

大丈夫です。英語を使ってどんな新しい自分になりますか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次