英語を勉強したい、でもいろいろ忙しい・・・。やっぱりモチベーションを高めるには題材が重要です!
そこでディズニーの物語で英語学習すればどうでしょう?
大好きなディズニーアニメ映画なら途中で挫折せずに続けられます。毎日ディズニーの世界に入れるなんてステキすぎますから。
「シンデレラ」「眠れる森の美女」「くまのプーさん」「不思議の国のアリス」「美女と野獣」「リトル・マーメイド」「ライオンキング」・・・。

ユーキャンの「ディズニー英会話講座」ならディズニーのアニメ映画10本で英語学習ができます。親も子も楽しみながらコツコツ続けて生き生きとしたきれいな英語を身につけられます!
英語をやりなおしたいママ、子どもと一緒に英語を楽しみたいママ、中高生の子どもの英語を上達させたいママ、そしてディズニー好きのあなたにユーキャンの「ディズニー英会話講座」がおススメです!
ここ「ユーキャンのディズニー英会話講座」から無料で資料請求できます。
ユーキャンの「ディズニー英会話講座」って?
ユーキャンって資格試験通信教育なのにディズニー?
「ユーキャンって資格試験用の通信教育なんじゃないの?」
と私も思っていました。
この「ディズニー英会話講座」は資格取得用ではないです。でも、とてもよくできた英語教材です。
具体的に解説していきますね。
料金は分割払いもOK
ユーキャンのお値段はお安くはないです。でも許容範囲かなと思います。
一括払いだと41,720円です。
月々分割にしても2,980円×14回(税込み・送料無料)で同じく41,720円です。分割にしても高くならないからいいですね。
シトリンもちょっと高いかなと迷ったのですが、資料を請求してみて、決意してエイッと買いました!
対象年齢は?親子で使えるのはユーキャンのディズニー英会話講座
ユーキャンのディズニー英会話講座は親子で使える内容です。なのでお得ですし、親子の会話にもつながるというメリットがあります。
ユーキャンは大人向けの通信教育を提供していますので、「ディズニー英会話講座」も基本的に大人向けです。

でもディズニーの英語ですから子どももOKです!シトリンの子も、あとでお話ししますがとても気に入っています。
ディズニー映画で英語学習する理由は?
ディズニー映画で英語学習をするメリットはなによりも大好きだからですよね。今はもう見なくなったとしても子どもの頃に大好きだったのではないでしょうか。
しかもユーキャンの「ディズニー英会話講座」は古いアニメ映画を集めているので、画面もストーリーが素朴な感じが残っていて、見ていると心がほっこり温かくなります。
一日30分ほどディズニーの世界に入って英語が学べる!一石二鳥だと思います。
ディズニーの大好きなストーリーのなかで登場人物になりきって音読します。実はこれは英語レベルをあげるために有効な練習方法です。
シトリンもイメージトレーニングのように英語を音読することで、脳に強い刺激を与えて記憶への定着が強化されると考えています。ですからディズニー映画はうってつけの題材ですよね。
ユーキャン「ディズニー英会話講座」はどんな内容なの?
セット内容
注文して1週間ほどで届きました。段ボール箱で配送されてワクワクしながら開けてみました。
するときれいな箱のなかに絵本、解説冊子、CDがきれいに詰まっています。この箱はそのまま本棚になりますので、見た目もよいです。全体的に高級感があります。


絵本
しっかりと製本されたハードカバーの絵本10冊です。それぞれに翻訳ブックレットもついていますので安心です。大人が絵本を読むのは本当に楽しいです。
- Winnie the Pooh and Tigger Too(プーさんとティガー)
- Alice in Wonderland(不思議の国のアリス)
- Snow White and the Seven Dwarfs(白雪姫)
- Cinderella(シンデレラ)
- Peter Pan(ピーター・パン)
- The Lion King(ライオン・キング)
- Sleeping Beauty(眠れる森の美女)
- The Little Mermaid(リトル・マーメイド)
- Beauty and the Beast(美女と野獣)
- Aladdin(アラジン)

解説冊子
解説冊子も充実しています。
- A Guide to Ten Magical Movies(10編の魅力的な映画へのガイド)
- Textbook 1(テキスト1)
- Textbook 2(テキスト2)
- Textbook 3(テキスト3)
A Guide to Ten Magical Moviesは10の映画についてのガイドブックです。少し忘れかけていた登場人物の名前など紹介されているので、すぐに思い出せます。
Textbook 1-3では、見開き1ページに次のような項目がまとめられています。すべてCD音声にも入っています。
- 日本語訳文
- Notes(ボキャブラリーの注)
- 口慣らし練習(スピーキングエクササイズ、発音の強弱が書かれていてよいです)
- 役に立つフレーズ(日常会話で重要なものばかりです)

について書かれています。これをしっかりマスターすれば英語力はずいぶんアップします。全部終わってもそのままにせず、また繰り返すとさらに定着して効果的です。
一日に見開き3ページずつ進めるように設定されていますが、自分のペースで進めればよいと思います。
CD
CDも10枚入っています。丁寧できれいな英語でナレーションされています。セリフは映画の音声が入っている場合もあるようです。
シトリンはネイティブでない人が話す英語はこのように丁寧できれいなものが良いと考えています。ヘタに口語的にしない方がネイティブに伝わりやすいです。(もちろん親しい友だちにはスラングで話してOKですが。)
このようにユーキャン「ディズニー英会話講座」はきれいな英語を聞いて話す訓練になります。もし速いスピードでの口語会話のリスニング力を鍛えたければ別の練習が必要です。こちらを参考にしてください。
とは言えまずはゆっくり目の丁寧な英語を聞いて話せるようになりましょう。これができると知的な人だと思ってもらえます。
大人もディズニー英語を~印象的なセリフをご紹介!
箱が届いて開けた時、とってもステキだったので、シトリンもがぜんやる気になりました!
特にカリキュラムの最後にある「美女と野獣」と「アラジン」は特に勉強になります。難易度は少しあがりますが大人はこれくらいの内容がちょうどよいかと思います。
美女と野獣
ストーリーに関連する印象的なフレーズを紹介しますね。
“You would take his place?“
野獣がベルに行ったセリフです。どれもカンタンな単語ですが、どういう意味でしょう?
ベルのお父さんが野獣の塔に閉じ込められます。ベルがそれを見て「代わりに私が残りますから!」(Take me instead!)と言います。そして野獣が言ったセリフです。
「おまえが身代わりになると?」
と訳されています。なるほど~ですね。

アラジン
アラジンからも印象的なセリフをご紹介します。
“You’d better be able to pay for that!“
果物屋の店主がジャスミン王女に言ったセリフです。

ジャスミンはお城を抜け出して市場に行きます。そこでお腹を空かせた子どもにお店のリンゴをあげます。そこで店主が怒って、
「代金はあんたが払うんだろうな!」
と言ったわけです。でもジャスミンはお姫様なのでお金なんか持っていなかったのです。そこに現れてジャスミンを助けたのがアラジンでした!

登場人物になりきって音読しましょう。すぐに覚えられますね。
子どもの反応~やっぱりディズニー映画が好き!
高校生がハマりました
高校生の子が一番反応しました(笑)。
そして絵本を返してくれない状態に!
ディズニーランドにも行きたいとまた言われてしまいました(汗)。

大学受験の英語にも役立ちます
これまでにお話ししたように、ユーキャンの「ディズニー英会話講座」は丁寧できれいな英語です。
だから大学受験にとても役立ちます。共通テストのリスニングやボキャブラリーを増やすのにちょうど良いレベルです。
英語があんまり好きじゃないという高校生も少なくないですよね。大学生になったら英語は必須ですから、ディズニーが好きならこの教材から英語になじんでいくと良いと思います。
よく言われることですが、英語学習の目的は英語を勉強するのではなく、英語で何かを勉強することです。つまりここでは「英語でディズニーを勉強する」ということです。これならできそうですね~。

まとめ!親のやりなおし英語、子どもの英語学習
安いお買い物ではないですので、まずは無料の資料請求をしましょう。教材のことが写真で詳しく説明されているのでより雰囲気が分かります。
ここ「ユーキャンのディズニー英会話講座」から無料で資料請求できます。
もちろん気が進まなければそのままで大丈夫。特に勧誘とかはありません!
シトリンも親子で同じ英語教材を使えるというのはとてもメリットがあると思いました。登場人物のことや、むかしディズニーランドに遊びに行った時のことを話したりしました。
親は英語のやりなおしにもなりますし、子どもはこれからの将来や受験に向けての勉強になります。大好きなディズニーのアニメ映画というモチベーションはあなどれません!