英会話中にネイティブに聞き返されると、自分の発音のせいかと気になりますよね。でも発音トレーニングは一人では難しい。
そこでAI(人工知能)にチェックしてもらって気兼ねなく何度も練習しましょう。そのためのアプリがELSA Speak。効果や料金体系など解説します。

シトリンもESLA Speakを使ってとても良いと思いました。スピーキング力はリスニング力ともつながっていますから、どちらも徐々にあげていきたいですね。ELSA Speakの使い方や感想など詳しくはこちらもご覧くださいね。

で、シトリンって誰?

大学教員ママ、英語で教えています。

どこで英語を勉強したの?

留学や仕事で子どもと海外生活。日常生活からビジネスまで英語を試行錯誤。日本でうまれ育ったので苦労しました☆
ぜひ最後までお読みいただいて、いろいろお試ししてみてくださいね!
ELSA Speakで効果が出るのはなぜ?

ではこれからELSA Speakで効果がどうでるのかについて解説します。
ELSA SpeakはAIで効果を出すアプリ
ELSA Speakは、AI(人工知能)を使用して英語の発音を改善するためのアプリ。つまりスピーキングスキルの土台をつくる理想的なツールです。
アプリの主な機能としては、発音チェック、音声認識、そして即時フィードバックがあります。ユーザーは自分の発音がネイティブスピーカーとどれほど近いかを確認することができます。
さらに、アプリはユーザーの発音を評価し、改善点を提供します。こうすることで、自分の発音の問題が何なのかをはっきり特定して、その問題を克服するための具体的なフィードバックをらえますのでとても効果的です。
発音が改善すると、英語会話でつまづくことが減って自信を持って話せるようになりますね。発音が改善されてもネイティブに聞き返されたなら、それは英語力の問題ではなくて、ただ単に内容を確認したかったという可能性が高まります。これは日本語で話していてもあることで、会話のなかの自然なやりとりです。
アプリのダウンロードはこちらからできます!

口コミで効果絶賛
では口コミを少し見てみましょう。
もともと発音矯正に取り組んでいた為自分の弱点に気付いてはおりましたが、指摘も的確。
アドバイスを確認しつつ、参考音源と自分の発音を聴き比べながら練習できるとても良い学習法です。
日本語訳も記載してほしい、という意見もありますが、私は必要ないと思います。
頭の中で翻訳しないようにむしろ気をつけている為です。
それに意味が知りたい場合は単語と綴りと文を覚え、自分で調べた方が勉強になるとも思えます。
有料で継続する価値のあるアプリです。
追記
一か月以上毎日使ってみての感想
二重母音、苦手な子音など、どこが間違っていたのかに気づくことができ、また文章全体のリズムも身につきます。
間違いに気づくまでに同じ単語を何十回も繰り返したこともありますが、やる価値があります。
話せる英語を目指している人には本当に良いアプリです。
特定の音で引っかかる場合、同じ音が含まれているのにexcellentになる単語の発音の仕方と何が違うのかを交互に繰り返してみると、前後の音で自分の発音(主に舌の位置と唇の動き)が微妙に違ってしまっていることがわかります。
諦めそうになったら試してみてください。
App Storeから
1カ月しっかり続けたことで効果がでてきたとのことです!
こちらの記事でもESLA Speakを使った詳しい感想や使い方をご紹介していますので、よろしければご覧ください。
ELSA Speakの料金体系:無料版や解約方法・プレミアムプラン・永久版

料金体系について解説しますね。
ただ注意してもらいたいのは、アプリからの申し込みとウェブサイトからの申し込みで料金体系が違うようなのです。(2023年5月の情報です。)
ELSA Speakアプリ:無料版・お試し・解約方法
ELSA Speakのトライアル期間は7日間です。継続しないなら、一日前までにサブスクリプション画面から解約してくださいね。
解約しなければ、9,400円/年のプレミアムプランに自動更新されます。
解約せずに続けたい場合でも1年まとめて支払うのに迷うこともありますよね。その場合は、サブスクリプション画面の「すべてのプランを表示」をクリックすれば、他のプランもいろいろ出てきます。1年だと長いかなと迷うならば、まずは3カ月プランに登録するのもよいかもしれません。
ELSA Speakのアプリからの有料版~プロとプレミアム
お試しをして気に入ったら有料版にしましょう。こちらの表にあるとおりの料金になります。
プロとプレミアムの2種類があります。
プロとプレミアムの違いは何でしょう?
プレミアムになるとフィードバックの解説がより詳細になります。さらにTOEFLやIELTSの予想点数が出たり、上達ぐあいをふまえてどういう練習をすればよいか教えてくれます。
もちろんまずはプロで始めて、とっても気に入ったらプレミアムに移るのもひとつの手だと思います。
プロ | プレミアム | |
3カ月 | 2,400円(800円/月) | 3,100円(1,033円/月) |
1年間 | 7,200円(600円/月) | 9,400円(783円/月) |
3カ月にするか1年にするかも迷うところです。1年払いの方がお得ですからね。
とはいえ迷うなら、まずは3カ月やってみて効果を感じたら、1年間に移るのもよいかもしれません。3カ月すればある程度の効果を感じることが多いと思いますので、ひとつの目安になると思います。
もちろん1年間分を一括で支払って、お得な料金で学習するのもよいですね。支払ってしまったらやめずに続けるでしょうから、継続の原動力にもなります。1年間トレーニングするとボキャブラリーも増えて一石二鳥ですね。
ELSA Proのウェブサイトからの有料版
ウェブサイトの情報から料金表を作成しましたので、参考にしてくださいね。(2023年5月の情報です。)
メンバーシップ | 価格(円) | メンバーシップ期間 | 提供内容 |
---|---|---|---|
1年会員 | 4,130 (約343/月) | 1年 | ELSA辞書、常に最新のレッスン、37個のトピックスを含むレッスンが7,100+以上、個別の学習計画 |
3ヶ月会員 | 1,950 (650/月) | 3ヶ月 | ELSA辞書、常に最新のレッスン、37個のトピックスを含むレッスンが7,100+以上、個別の学習計画 |
1ヶ月会員 | 900 | 1ヶ月 | ELSA辞書、常に最新のレッスン、37個のトピックスを含むレッスンが7,100+以上、個別の学習計画 |
有料会員になると、ELSA辞書、常に最新のレッスン、37個のトピックスを含むレッスンが7,100+以上、個別の学習計画の作成、というサービス内容になります。
料金は期間によって変わってきます。確かに1年申し込むと月に約343円ととってもお得です!1カ月だけの登録だと900円ですから、およそ1/3です。
そこでまずは1カ月間だけ会員になって、続けられそうなら3カ月か1年の会員に移るという手もありますね。
それから上の項目で書いたように、アプリからの登録とは料金が違います・・・。自分の学習プランを考えながら、お得な法を選んでください!

ると思います。
もちろん1年間分を一括で支払って、お得な料金で学習するのもよいですね。支払ってしまったらやめずに続けるでしょうから、成果もしっかり出ます。
英語の学習は一夜にして達成できるものではありません。でもELSA Speakのようなツールを使うことで、自分の進歩がはっきりと実感できて、学習の効率も大幅に向上していきます。
ELSA Speakの料金体系:無料版や解約方法・プレミアムプラン・永久版

料金体系について解説しますね。
ただ注意してもらいたいのは、アプリからの申し込みとウェブサイトからの申し込みで料金体系が違うようなのです。(2023年5月の情報です。)
ELSA Speakアプリ:無料版・お試し・解約方法
ELSA Speakのトライアル期間は7日間です。継続しないなら、一日前までにサブスクリプション画面から解約してくださいね。
解約しなければ、9,400円/年のプレミアムプランに自動更新されます。
解約せずに続けたい場合でも1年まとめて支払うのに迷うこともありますよね。その場合は、サブスクリプション画面の「すべてのプランを表示」をクリックすれば、他のプランもいろいろ出てきます。1年だと長いかなと迷うならば、まずは3カ月プランに登録するのもよいかもしれません。
ELSA Speakのアプリからの有料版~プロとプレミアム
お試しをして気に入ったら有料版にしましょう。こちらの表にあるとおりの料金になります。
プロとプレミアムの2種類があります。
プロとプレミアムの違いは何でしょう?
プレミアムになるとフィードバックの解説がより詳細になります。さらにTOEFLやIELTSの予想点数が出たり、上達ぐあいをふまえてどういう練習をすればよいか教えてくれます。
もちろんまずはプロで始めて、とっても気に入ったらプレミアムに移るのもひとつの手だと思います。
プロ | プレミアム | |
3カ月 | 2,400円(800円/月) | 3,100円(1,033円/月) |
1年間 | 7,200円(600円/月) | 9,400円(783円/月) |
3カ月にするか1年にするかも迷うところです。1年払いの方がお得ですからね。
とはいえ迷うなら、まずは3カ月やってみて効果を感じたら、1年間に移るのもよいかもしれません。3カ月すればある程度の効果を感じることが多いと思いますので、ひとつの目安になると思います。
もちろん1年間分を一括で支払って、お得な料金で学習するのもよいですね。支払ってしまったらやめずに続けるでしょうから、継続の原動力にもなります。1年間トレーニングするとボキャブラリーも増えて一石二鳥ですね。
ELSA Proのウェブサイトからの有料版
ウェブサイトの情報から料金表を作成しましたので、参考にしてくださいね。(2023年5月の情報です。)
メンバーシップ | 価格(円) | メンバーシップ期間 | 提供内容 |
---|---|---|---|
1年会員 | 4,130 (約343/月) | 1年 | ELSA辞書、常に最新のレッスン、37個のトピックスを含むレッスンが7,100+以上、個別の学習計画 |
3ヶ月会員 | 1,950 (650/月) | 3ヶ月 | ELSA辞書、常に最新のレッスン、37個のトピックスを含むレッスンが7,100+以上、個別の学習計画 |
1ヶ月会員 | 900 | 1ヶ月 | ELSA辞書、常に最新のレッスン、37個のトピックスを含むレッスンが7,100+以上、個別の学習計画 |
有料会員になると、ELSA辞書、常に最新のレッスン、37個のトピックスを含むレッスンが7,100+以上、個別の学習計画の作成、というサービス内容になります。
料金は期間によって変わってきます。確かに1年申し込むと月に約343円ととってもお得です!1カ月だけの登録だと900円ですから、およそ1/3です。
そこでまずは1カ月間だけ会員になって、続けられそうなら3カ月か1年の会員に移るという手もありますね。
それから上のアプリからの登録とは料金が違います・・・。自分の学習プランを考えながら、お得な法を選んでください!

【まとめ】アプリELSA Speakで発音を良くして英会話力アップに効果を

ではまとめますね!
英語発音矯正アプリのESLA SpeakはAI(人口知能)を使ってトレーニングできるので、気兼ねなく発音練習し、修正点を教えてもらえます。これを繰り返すことで、発音が徐々に聞き取りやすくなります。
料金はプロかプレミアムか、1カ月か3カ月かで違ってきますね。先ほどの表にあるように、月額1000円前後です。発音は一度よくなればその後ずっと続くので、どこかで集中して学習するのもよいと思います。
発音学習をしっかりしつつ、英会話力全体をアップさせたい場合、NHKの語学講座を使ってみるとよいです。「NHKポケット語学」なら自分の好きなペースで集中的に学習することもできます。詳しくはこちらをご覧くださいね。
大丈夫です。英語を使ってどんな新しい自分になりますか?
コメント