サバイバル英語必須フレーズ5つ!子どもサマースクール・ホームステイ・海外赴任【意外と知らない】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
コラム

子どもが英語の環境に入ることになったら、どうしますか? 

海外旅行だけでなく、英会話学校、英語幼稚園、英語学童、英語保育園、サマースクール、留学、海外赴任などなど、たくさんあり得ますよね。

親としては子どもにチャレンジしてもらいたい。でもやっぱり子どもが大丈夫かしらと不安・・・。

そんなとき、まずはこの5つのフレーズを覚えてもらえば大丈夫!!

親も自信をもって子どもを送りだしましょう~。

スポンサーリンク

英語環境に子どもを送りだすとき|まずはサバイバル英語から

海外旅行

家族でたまには行きたいですよね。近場でも遠くても、英語ができるとなんとかなる国がほとんど。

日本人に人気のハワイやグアム、シンガポールなんかもちょっと英語ができると楽しさ倍増です。

英会話学校・英語幼稚園/保育園/学童

子どもを英会話学校に行かせるチャンスは増えていますよね。

さらに最近は、幼稚園・保育園・学童も英語だけという場合も少なくないです。

シトリンのママ友はKids Duoに子どもを通わせていました。

無理なく英語にふれられてよかったと言っていましたよ!

サマースクール・留学

子どもが中学生くらいになると、夏休みだけ海外で英語研修をする機会もでてきますね。

学校の修学旅行などで連れて行ってもらえることも多いです。

さらには高校生から留学とか、そんなことも良いチャレンジですよね。

アメリカ、イギリス、カナダの高校に通う・・・若いころの経験はとっても貴重だと思います。

海外赴任

親の仕事の都合で、子どもが海外で生活することも少なくないです。

シトリン家もそのむかし、海外勤務でしたので、子どもたちはインターナショナルスクールに通っていました。

今でも英語力にプラスになっています。

日本に帰国後も英語レッスンを続けないと忘れてしまうことも。

ではここから、シトリン家の子どもたちがインターナショナルスクールに行く直前に覚えた

サバイバル英語 必須5フレーズ

をご紹介します!!

必須フレーズ1|はじめのあいさつ

Hello!

これしかないですよね。

How do you do?とか、Nice to meet youとか、言わなくていいです。

Helloが緊張して言えなければ、

Hi!

でまったく十分です。

必須フレーズ2|自己紹介

そして自分の名前を知ってもらいましょう。

I am 〇〇〇.

できれば親が、その国でも覚えてもらいやすいあだ名を決めて、自己紹介のときに言うとなお良いです。

あとは出身国について。

I am from Japan!

これで十分です。

もう少し何か言いたければ

Do you like Pokemon?

くらいでしょうか?その後の話のきっかけになりそうですよね。

必須フレーズ3|トイレ

子どもははじめての環境でとっても緊張しています。

トイレにうまくいけない場合もあるようです。

ですから、ここは親が事前にきっちに言えるように伝えておきましょう。

トイレは国によって言い方がいろいろありますが、学校なので

restroom

bathroom

で覚えさせるとよいと思います。

ただ子どもが緊張しているなら、

toilet

でも通じます。

「便器」っていうニュアンスになっちゃうけど、意味は通じるよね・・・うん。

さらに

pee(おしっこ)

poo(うんち)

は覚えやすいので、もうこれでしのいでもらうという手もあります!

必須フレーズ4|輪に入れてもらう

おトイレにも行って、落ち着いてきたら、お友だちの輪に入りたいですよね。

Can I join you?

これを言ってダメと言われることはないですよね、普通。

勇気を出して言えるといいですよね

反対に子どもが誰かにイヤなことをされた場合は

Get out of here! (あっち行って!)

と言って拒むこともあるかもしれませんね。

遊べるようになったら、

Thak you!

I am sorry!

を使えるといいですね。

Appreciation Clip Art Appreciation Clip Art Clipart - Thank You Comment For Facebook @clipartmax.com

Thanks!

Sorry!

だけでも十分です。

必須フレーズ5|別れのあいさつ

Good bye!

でいいわけですが、

Bye!

でももちろんOKです。

Bye Clipart Gif - Goodbye Gif Transparent @clipartmax.com

See you!

から始めて、慣れてきたら

See you tomorrow!

See you next week!

と表現を広げていくのも良い方法だと思います。

まとめ|まずはこの5フレーズでサバイバルできます

もう本当にこれだけは知ってないとまずい!という5つでした。

あとは笑顔と勇気があれば出発点に立てます。大丈夫です。 

「笑顔と勇気」ってどこかで聞いたことのある組み合わせだな~?

さらに英語をあらかじめ勉強したければZ会の通信教育がおススメです!

 親はユーキャンのディズニー英会話でブラッシュアップして子どもをバックアップしましょう~。

🌟シトリン🌟でした! 英語学習がんばりましょう~。

スポンサーリンク
~英語4技能をしっかり学んでリスニング力をさらにアップさせたい方におススメ!~
Z会 Asteria for Business

Z会の社会人ビジネス向け英語学習教材です。「聞く」だけでなく、「読む」「書く」「話す」の4技能をしっかりと学べます。
Z会って難関大学受験生向けの通信添削講座じゃないの?と思うかもしれません。
でも大人向けにもハイレベルな動画講座と問題、そしてオンライン英会話での実践の場を用意してくれています。
チャレンジしてみましょう!シトリンも勉強しました。社会人の英語力をがっちり底上げしてくれます!

NHKポケット語学
ポケット語学

NHKの英語講座のアーカイブですが、リスニング強化にぴったり!
「ラジオ英会話」「中学生の基礎英語」「入門・実践・現代ビジネス英語」「ラジオビジネス英語」などなど、
テキストも音声もアプリで学習OK。信頼できるコンテンツを自分のペースで学習できます。
ボキャブラリーアップにも最適。単語帳やクイズなどアプリならではの機能も満載。
7日間無料体験ができますので、とりあえず試してみないとソンですよ!シトリンも使ってます。

スタディサプリ 新日常英会話コース

社会人向けですが基礎から学べます。仕事や海外旅行でのリアルな会話が教材になっているので、即戦力の英語力を身につけられます。
スタサプって学生むけかなと思うかもしれませんが、社会人の英会話をがっちりサポートしてくれます!
オンライン会話レッスンもすぐに使えてとても便利です。内容も身近なので英語学習初心者の方にもおすすめです。
7日間の無料お試し期間がありますので、やってみてから続けるかどうか決めればOK!

\英語4技能をしっかり学びたい方に!/
Z会 Asteria for Business

Z会の社会人ビジネス向け英語学習教材です。「聞く」だけでなく、「読む」「書く」「話す」の4技能をしっかりと学べます。
Z会って難関大学受験生向けの通信添削講座じゃないの?と思うかもしれません。
でも大人向けにもハイレベルな動画講座と問題、そしてオンライン英会話での実践の場を用意してくれています。
チャレンジしてみましょう!シトリンも勉強しました。社会人の英語力をがっちり底上げしてくれます!

NHKポケット語学
ポケット語学

NHKの英語講座のアーカイブですが、リスニング強化にぴったり!
「ラジオ英会話」「中学生の基礎英語」「入門・実践・現代ビジネス英語」「ラジオビジネス英語」などなど、
テキストも音声もアプリで学習OK。信頼できるコンテンツを自分のペースで学習できます。
ボキャブラリーアップにも最適。単語帳やクイズなどアプリならではの機能も満載。
7日間無料体験ができますので、とりあえず試してみないとソンですよ!シトリンも使ってます。

スタディサプリ 新日常英会話コース

社会人向けですが基礎から学べます。仕事や海外旅行でのリアルな会話が教材になっているので、即戦力の英語力を身につけられます。
スタサプって学生むけかなと思うかもしれませんが、社会人の英会話をがっちりサポートしてくれます!
オンライン会話レッスンもすぐに使えてとても便利です。内容も身近なので英語学習初心者の方にもおすすめです。
7日間の無料お試し期間がありますので、やってみてから続けるかどうか決めればOK!

コラム
シトリンをフォローする
英語リスニング!おすすめ教材・アプリ・勉強法

コメント

タイトルとURLをコピーしました