TOEIC用英語アプリで社会人が成長!おすすめ3選と感想をご紹介

スポンサーリンク
スポンサーリンク
英語リスニングアプリ

TOEICスコアアップのための教材はいろいろ。忙しい社会人にはアプリが便利。でも自分に合ったものはどれ?

…やはり口コミが参考になります。この記事では、TOEIC学習者からおススメのアプリ3つをご紹介します。

シトリンも英語アプリにはとてもお世話になってきました。こちらもよろしければご覧くださいね!

 

みーちゃん
みーちゃん

で、シトリンって誰?

シトリン
シトリン

大学教員ママ、英語で教えています。

みーちゃん
みーちゃん

どこで英語を勉強したの?

シトリン
シトリン

留学や仕事で子どもと海外生活。日常生活からビジネスまで英語を試行錯誤。日本でうまれ育ったので苦労しました☆

ぜひ最後までお読みいただいて、いろいろお試ししてみてくださいね!

\「聞く」だけでなく「読む」「書く」「話す」を学びたいなら?/
\社会人向け英語オンライン講座のこちらをおススメ!/

シトリン
シトリン

ではここからはレビューをごゆっくりお読みくださいね!

スポンサーリンク

【レビュー】社会人が選んだTOEIC英語アプリ3つ感想

皆さんこんにちは!今回は、TOEIC用英語アプリを使って社会人として英語力を向上させたいという方に向けた記事をお届けします。

私自身も社会人として英語を学ぶ中で、いくつかのアプリを試してみましたので、その感想をシェアします。

この記事では、
・「MosaLingua」
・「英単語ターゲット1900」
・「TOEIC Listening and Reading Test Trainer」
の3つごご紹介します。

社会人TOEICむけ英語アプリ「MosaLingua」

MosaLingua - Learn Languages
MosaLingua – Learn Languages
開発元:digiSchool
無料
posted withアプリーチ

まず始めに、私が使用してみたTOEIC用英語アプリの中で特におすすめしたいものが「MosaLingua」というアプリです。このアプリは、主に単語やフレーズを効率的に覚えることができるよう設計されており、社会人にとって時間が限られている中での学習に最適です。

MosaLinguaを使ってみて感じたのは、隙間時間に気軽に学習できる点が魅力だということです。例えば、通勤電車の中やランチタイムなど、ちょっとした空き時間にアプリを開いて単語カードを見るだけで、英語学習が進むので、忙しい社会人には非常に助かります。

また、このアプリでは、自分の学習進度に合わせて単語やフレーズを復習できるスペースドリピティションというシステムが取り入れられています。これにより、短期間で効果的に単語やフレーズを覚えることができるので、TOEICのスコアアップに役立ちます。

私自身もMosaLinguaを使って英語学習を続けている結果、TOEICのスコアが100点以上アップしました。しかし、このアプリにはリスニングやスピーキングの練習が少ないため、別のアプリや教材を併用することが望ましいと感じました。

社会人TOEICむけ英語アプリ「英単語ターゲット1900」

次に紹介するのは「英単語ターゲット1900」というアプリです。このアプリは、TOEICでよく出る単語を効率的に学習できるよう設計されており、社会人にとって貴重な学習時間を有効活用できます。

「英単語ターゲット1900」を使ってみた感想としては、単語の出題範囲がTOEICに特化しているため、効率的に重要な単語を学ぶことができる点が大変良いと感じました。さらに、このアプリでは単語の意味や例文だけでなく、類義語や反対語も学ぶことができます。これにより、単語のニュアンスを正確に理解できるようになり、TOEICのリーディング問題でも応用力が身につきます。

しかし、「英単語ターゲット1900」は、あくまで単語学習に特化したアプリであり、リスニングやスピーキングの練習はできません。そのため、これらのスキルも向上させたい方は、他のリソースやアプリを併用することをお勧めします。

社会人TOEICむけ英語アプリ「TOEIC Listening and Reading Test Trainer」

最後に紹介するアプリは、「TOEIC Listening and Reading Test Trainer」というアプリです。このアプリは、TOEICのリスニングとリーディングの問題を解く練習ができるようになっており、実際の試験に近い形で学習が進められます。

「TOEIC Listening and Reading Test Trainer」を使ってみた感想は、実際の試験に非常に近い形式で問題を解くことができるため、試験に対する自信がついたことです。また、解答後には解説もついており、間違った問題の原因を理解し、次に活かすことができるのが良いと感じました。

ただし、このアプリは無料版と有料版があり、無料版では利用できる問題数が限られています。そのため、継続して利用していく場合は、有料版へのアップグレードが必要となります。

TOEIC用英語アプリを使うときのアドバイス

いかがでしたでしょうか。今回紹介した3つのTOEIC用英語アプリは、それぞれ異なる特徴や学習方法がありますが、どれも社会人にとって使いやすいアプリだと感じました。忙しい日々の中で英語学習を続けることは大変ですが、効率的に学べるアプリを上手に活用することで、英語力の向上につながるでしょう。

最後に、英語学習は継続が大事だということを忘れずに、自分に合ったアプリや学習方法を見つけて、日々の英語学習を楽しんでください。私自身もこれらのアプリを使って英語力を向上させることができましたので、皆さんにもきっと効果があると確信しています。

また、TOEIC用英語アプリだけでなく、他にも様々な英語学習アプリが存在していますので、自分の目的やレベルに合ったアプリを試してみるのも良いでしょう。例えば、発音練習に特化したアプリや、ネイティブスピーカーとの会話が楽しめるアプリなどがあります。これらも併用することで、さらに英語力を広げることができます。

最後に、アプリを使った英語学習のポイントとして、自分のペースで無理なく続けることが大切だということを念頭に置いておいてください。焦らず、コツコツと続けることで、少しずつでも確実に英語力が向上していくことを実感できるでしょう。

アプリを活用した英語学習によって、社会人としても自信を持って英語を使えるようになる日がくることを祈っています。それでは、皆さんの英語学習が実りあるものとなることを願って、今回の記事を結びたいと思います。

【まとめ】TOEIC用英語アプリを選んだあとはどうする?

レビューを読んで、いかがでしたか?

このなかからどれか1つでも、もちろん3つぜんぶでも、ダウンロードして試してみましょう!

またレビューで繰り返し書かれていましたが、1つのアプリだけで学習して十分というわけにはいきませんね。英語学習の最終目標は英語総合力つまり英語4技能(読む・書く・聞く・話す)を向上させて、自分の人生に反映させていくことです。

英語総合力のアップのためには、アプリのようにオンラインでできる学習コースがいろいろあります。

TOEIC対策なら、スタディサプリENGLISH TOEIC®対策を基盤にするのもおすすめです。

ビジネス英語のための4技能向上なら、こちらの記事もご覧くださいね!

または日常会話なら、オンラインスピーキングがセットになったスタディサプリEnglish 新日常英会話セットプランがとても充実しています。

大丈夫です。英語を使ってどんな新しい自分になりますか?

スポンサーリンク
~英語4技能をしっかり学んでリスニング力をさらにアップさせたい方におススメ!~
Z会 Asteria for Business

Z会の社会人ビジネス向け英語学習教材です。「聞く」だけでなく、「読む」「書く」「話す」の4技能をしっかりと学べます。
Z会って難関大学受験生向けの通信添削講座じゃないの?と思うかもしれません。
でも大人向けにもハイレベルな動画講座と問題、そしてオンライン英会話での実践の場を用意してくれています。
チャレンジしてみましょう!シトリンも勉強しました。社会人の英語力をがっちり底上げしてくれます!

NHKポケット語学
ポケット語学

NHKの英語講座のアーカイブですが、リスニング強化にぴったり!
「ラジオ英会話」「中学生の基礎英語」「入門・実践・現代ビジネス英語」「ラジオビジネス英語」などなど、
テキストも音声もアプリで学習OK。信頼できるコンテンツを自分のペースで学習できます。
ボキャブラリーアップにも最適。単語帳やクイズなどアプリならではの機能も満載。
7日間無料体験ができますので、とりあえず試してみないとソンですよ!シトリンも使ってます。

スタディサプリ 新日常英会話コース

社会人向けですが基礎から学べます。仕事や海外旅行でのリアルな会話が教材になっているので、即戦力の英語力を身につけられます。
スタサプって学生むけかなと思うかもしれませんが、社会人の英会話をがっちりサポートしてくれます!
オンライン会話レッスンもすぐに使えてとても便利です。内容も身近なので英語学習初心者の方にもおすすめです。
7日間の無料お試し期間がありますので、やってみてから続けるかどうか決めればOK!

\英語4技能をしっかり学びたい方に!/
Z会 Asteria for Business

Z会の社会人ビジネス向け英語学習教材です。「聞く」だけでなく、「読む」「書く」「話す」の4技能をしっかりと学べます。
Z会って難関大学受験生向けの通信添削講座じゃないの?と思うかもしれません。
でも大人向けにもハイレベルな動画講座と問題、そしてオンライン英会話での実践の場を用意してくれています。
チャレンジしてみましょう!シトリンも勉強しました。社会人の英語力をがっちり底上げしてくれます!

NHKポケット語学
ポケット語学

NHKの英語講座のアーカイブですが、リスニング強化にぴったり!
「ラジオ英会話」「中学生の基礎英語」「入門・実践・現代ビジネス英語」「ラジオビジネス英語」などなど、
テキストも音声もアプリで学習OK。信頼できるコンテンツを自分のペースで学習できます。
ボキャブラリーアップにも最適。単語帳やクイズなどアプリならではの機能も満載。
7日間無料体験ができますので、とりあえず試してみないとソンですよ!シトリンも使ってます。

スタディサプリ 新日常英会話コース

社会人向けですが基礎から学べます。仕事や海外旅行でのリアルな会話が教材になっているので、即戦力の英語力を身につけられます。
スタサプって学生むけかなと思うかもしれませんが、社会人の英会話をがっちりサポートしてくれます!
オンライン会話レッスンもすぐに使えてとても便利です。内容も身近なので英語学習初心者の方にもおすすめです。
7日間の無料お試し期間がありますので、やってみてから続けるかどうか決めればOK!

英語リスニングアプリ
シトリンをフォローする
英語リスニング!おすすめ教材・アプリ・勉強法

コメント

タイトルとURLをコピーしました