Z会英語は子どもだけでなく、社会人にもとっても役立ちます。特にこのAsteria for Business(アステリア・フォア・ビジネス)がおススメです!
もちろんビジネス(社会人)向けなのですが、子どもといっしょに英語をやり直したいパパママにもすごく役立ちます。

シトリンって誰にゃ?

大学教員ママ、英語で教えています

どやって英語を勉強したのにゃ?

留学や仕事で子どもと一緒に海外生活。ビジネスから日常生活まで英語を試行錯誤・・・。日本生まれ・日本育ちなので苦労☆昔は英語がいやだったけど、今は英語で世界が広がっています!
Z会のAsteria for Businessは、「読む(リーディング)」、「書く(ライティング)」、「聴く(リスニング)、「話す(スピーキング)」の4技能が、オンラインでできるというスグレモノです!!

仕事や家事などもろもろに忙しいあなたに!ぴったりの英語学習ツールではないでしょうか?
ではシトリンがAsteria for Businessを実際にやってみた感想をお知らせしますね。
もしZ会は学生むけなんじゃないかな、と迷ったらこちらをご覧ください!
Asteria for Businessの申込や費用は?

申込はウェブサイトから簡単
申込はもちろんウェブサイトからできます。

気になる費用は?
毎月4,900円(一年一括払い)です!クレジットカードで支払えます。
半年一括払いなら、月に5,600円です。最初は一カ月払い5,900円にして、すごく気に入れば一年払い、もう少し続けようかなと思えば半年払いにしてもよいと思います。
自分にあっていなければ、最初の一カ月払いだけにしておけば、解約もすぐにできます。

スクールに通うことを考えると妥当なお値段かなと思いますが、どうでしょう?
大丈夫、しっかり学べますから!
Asteria for Businessで英語4技能勉強

アステリア for ビジネスは、「単元学習」と「個別強化AIプログラム」、さらに「オンラインレッスン」で構成されています。
毎日の学習は「単元学習」で基礎を学び、「個別強化AIプログラム」で4技能をさらにのばします。
そして実際の英会話を「オンラインレッスン」で月に1回、自分の都合の良い日時で行えます。

実力判断テスト|セファールジェイ
CEFR-J(セファールジェイ)というレベル基準にもとづいて、実力の判断テストをします。
CEFR(セファール)とは国際的な言語運用能力の指標。それを日本人用にアレンジした指標が「CEFR-J(セファールジェイ)」です。
アステリア for ビジネスでは、レベルはA1.1からB2.2まであります。
- Aは「基礎段階の言語使用者」
- Bは「自立した言語使用者★英語を使ってビジネスで活躍できる」
なので、自分の今の状態にあわせて始めることができます! B2.2を目指しましょう。
ライティング
メールなど実際的な問題も多いです。
シトリンは単語のスペルミスや大文字・小文字のミスなどに注意が向くようになりました。

リーディング
なかなかに難しかったです(苦笑)。流し読みをしていると、設問に答えられないことがままあり、もう一度読み直すはめに・・・。
精読の勉強になります。

スピーキング
AIによる発音判定機能が搭載されています。

シトリンも自分の発音の弱点に気づきました! 発声が弱いと、間違って伝わると分かったのです。これは今後気をつけていこうと思います。
オンライン会話レッスンも!
さらに月に一度、オンラインでの会話レッスンを受けることができます。
シトリンはとても楽しいフィリピン人の先生でした。
単なる会話レッスンではありません。事前に自分でトピックを選ぶことができて、トピックに関連する課題をあらかじめ受け取り、準備もできます。
ですから先生が一方的に話して終わり、なんていうことになりません!
リスニング
わりとゆっくりと丁寧に読んでくれますが、細かいことをきっちり聞いていないと、問題に答えられません。
集中して聞くトレーニングになりますよ!

Z会アステリアを実際に使ってみた感想|良い点、気になる点

良い点|移動・問題・発音
移動中もできるのがとても助かりますね。もちろんスピーキングは部屋でしますが。
そうそう、大人になって問題を解くことがめっきりなくなりました。ですので問題を解くのは久しぶりでした。
質問されることで自分の理解が確認でき、次の問題を解くときに集中するようになりました。それから問題に正解すると「正解!」という文字が画面に出ます。やはり嬉しいものです。で、「残念・・・」だとくやしいので、もう1問やろう!と思います(笑)。
それからスピーキング学習が現代的でとてもすばらしいです。AIの機械が判断するのですが、実はきっちり発音できているかきびしく聞いてもらえていると感じました。人間だと推測して、多少おかしな発音でも会話が進みますね。これはAIでの学習の有利な点だと思います。
気になる点|画面操作
あたりまえですが、使い方に慣れるまではちょっととまどいます。シトリンは、4技能全体を試して2-3日ほどで慣れたかな・・・という感じです。
画面ですが、シトリンはiPad miniで学習していて問題ないです。が、スマホの方が画面は見やすいと感じるかもしれません。家ならパソコンを使えばいいですが、移動中はスマホかな~。
このあたりはお好みですよね。
まとめ|社会人がリスニングなど英語4技能をしっかり学べます

はっきり言って、シトリンはとても気に入っています!
子どももZ会をしているので、親との共通点が増えてうれしいです。
さらに自分の英語のブラッシュアップにも役立っていると実感しています。Z会が提供する教材ですので、レベルも内容も充実しています。自分では読まない文章や知らなかった単語・言い回しがいっぱいです。
発音も自分の弱点に気づきましたし・・・。
申込はこちらの公式ウェブサイトから!あわなければ1カ月だけでやめられます。

Z会のAsteria for Business。シトリンは一日に30分でも継続すればずいぶん英語力が変わっていくことを実感しました。
大丈夫です。英語をつかってどんな新しい自分になりますか?
コメント