TOEICスコアは練習しないとなかなかあがりません。
この記事では受験に強いZ会のTOEIC対策オンライン講座Adaptie(アダプティ)について詳しく解説。信頼できるメソッドの講座を自宅から受講できるのは忙しい社会人にとって大きなメリットです。

受験に強いZ会のTOEIC対策講座ADAPTIE(アダプティ)とは?

Z会は受験向けの通信教育で有名ですね。
学生時代にお世話になった人も結構いると思います。シトリンもかなりお世話になって、今でも良い思い出です。
そのZ会が提供するTOEIC対策講座が「Adaptie(アダプティ)」です。
スマホやタブレット、パソコンなどでオンラインを使って日々の学習を進めることができます。自分の理解度にあわせた柔軟な進め方ができ、忙しい日々でも自宅で効果的にTOEIC対策できます。
TOEICのスコアアップの目的はなにですか?やはり自分のしたい仕事でおもいっきり活躍したいですよね。英語の実力をあげて、さらに前に進んでいきましょう。
ADAPTIEのTOEIC対策メソッドは?

ADAPTIEの一番の特徴、“72の学習ポイント“と”AIによる個別対応“です。これから分かりやすく説明しますね。
72の学習ポイント
72の学習ポイントは、Z会が長年の研究と経験から導き出したものです。
TOEICのスコアアップに必要なポイント全体をカバーしています。基礎から応用まで幅広く、重要な項目として示されています。
TOEICスコアを上げるための重要なポイントです。
例えばPart1のPoint1は「動作・状態を表す語彙」、Point4は「動詞の形(態・時制)」なので基礎的で重要な事柄ですね。
ですがPart7になるとPoint67「情報統合(複数文書)」やPoint70「推測」となっています。レベルの高いTOEICの問題に対応する実力を段階的にやしなうことができます。
自分の弱点を見つけて対応するためにも役にたつポイントばかりです。

AIによる個別対応
AIは理解度に応じた最適な問題を出題するので、それぞれのニーズにそって学習できます。
できる問題を繰り返して解くのは時間のムダです。AIがあなたの理解度を判断して、次に解くべき問題を出してくれます。
これは自分だけではなかなかできない作業ですから、AIにお願いしてしまいましょう。
3900の問題群があるので、このなかから今のあなたに必要な問題を的確に出してもらえます。あとはその問題をコツコツと解いて、実力をあげていくだけ。
効率的に弱点をなくしていけます。
だから忙しくても、自宅でスコアアップできるのです。
TOEIC対策としてのリスニング練習

リスニング対策のためにAdaptieを選ぶ
Adaptieの公式ウェブサイトから受講者の声を見てみましょう。
英語力を強化したいと思い、以前は書籍を使って独学で英語を勉強していましたが、なかなかリスニング力が向上しませんでした。そこで会社の勧めもあってリスニング対策もできるZ会Adaptieを受講することに。
以前は本を使って学習していましたが、リスニング学習が続かずにZ会に切り替えました。平日は朝の通勤時に30分、休日は夜に30分取り組んでいます。移動中でもリスニング問題もできるので、家でまとまった勉強時間を確保しなくてもよいのがうれしいです。
このようにリスニング対策のために受講を決めたという人がかなりいるようです。
Z会なので演習・模試は実戦そのもの
Adaptieの演習・模試は、TOEICの実戦形式を模した問題になっているので、本番のテストと同じように練習を行えます。
TOEICの本番にとても近い演習を経験し、当日のパフォーマンスを向上させることができます。
また演習問題は理解度に応じて出題されるので、学習者にとって理解を深める学びにもなります。
ですから実際のTOEICのリスニング問題がベースになっているので、実践的なリスニング能力を鍛えることができます。
AIは理解度に応じて最適なリスニング問題を出してくれるので、無駄のないリスニング練習となります。
Z会TOEIC対策ADAPTIEの料金は?解約方法も

Adaptieの受講料について表にまとめました。
支払い方法 | 月額(税込) | 合計(税込) | 毎月払いと 比べた節約額 |
---|---|---|---|
12カ月一括払い | 2,900円 | 34,800円 | 12,000円 |
6カ月一括払い | 3,600円 | 21,600円 | 1,800円 |
毎月払い | 3,900円 | – | – |
一括払いにすると、毎月払いに比べて節約できますね。
とはいえお試し的にまずは一カ月から始めて、その後、気に入れば一括払いに移行するのもよいかと思います。
解約手続きも難しくありません。一括支払いにしても、規定に従って返金してもらえます。
項目 | 説明 |
---|---|
退会手続き締切日 | 毎月14日。ただし、14日が日曜日の場合は前日が締切日。 |
所定手続き後の受講中止可能時期 | 手続き後、翌月から受講を中止できます。 |
退会・返金申請 | 一括払いで受講料を支払った後に退会・返金を希望する場合、 返金額は「お支払い受講会費 - (一括払いでの1ヶ月受講会費× 受講月数) - 返金手数料」。 解約時は自動で返金にならないため、返金手続きが必要。 |
さらに詳細についてはこちらの公式ページで確認してください。
まとめ!Z会のTOEIC攻略メソッドで自宅学習してみよう

ではまとめますね!
Z会のオンライン講座AdaptieEは、スマホ、タブレット、パソコンで学習できて、自宅でのTOEIC対策に最適なツールです。
72の学習ポイントとAIによる個別対応が特徴で、受講者は自分の弱点をみつけて、重点的に学習を進められます。
特に本番さながらのリスニング練習によって、スキルを向上させていくことができます。
TOEICだけでなく、ビジネス英語の4技能全体をみがいていきたいなら、同じZ会のアステリアフォアビジネス(Asteria for Business)をおすすめします。こちらの記事もよろしければごらんくださいね。

大丈夫です。英語を使ってどんな新しい自分になりますか?