2023年3月– date –
-
TOEIC対策おすすめ英単語アプリ【厳選10ランキング】どれなら最後までできる?
TOEICのスコアアップに単語力は不可欠。仕事や日常会話で必須の英単語を効率よくマスターしたいですね。隙間時間を活用して英単語アプリで繰り返し定着させていきましょう。この記事では10のアプリを厳選、メリットデメリットを解説。しましたので自分にあったものを見つけてください。 TOEIC対策を効率よく進めて、キャリアアップをめざしましょう! ビジネス英語のリスニングアプリランキング記事も書いています。よろしければこちらもどうぞ。 マルチレベル・4技能対応の社会人向け英語オンライン講座/Z会Ast... -
英語リスニングをアニメ・名作映画で!アプリでの効果的な学習方法は?
英語リスニングのために音声を聞き続けるには、好きな動画を見つけることが大切。 アニメや名作映画のファンならEEvideoのアプリをおすすめします。 日英の字幕が一緒に出て初心者も安心。効果を出す使い方、コンテンツ、料金など解説します。 英語リスニングが苦手なのでアニメや英語の動画でトレーニングしたいけど、どう始めればよいか迷うことってありますよね。 アニメ,映画,ニュースで英語学習!EEvideo開発元:EDTECH.Co.,Ltd無料posted withアプリーチ Amazon Prime、Netflix、Disney+、U-Nextなど、シトリ... -
英単語アプリiKnow!は無料でどこまで使える?初級会話から上級ビジネス英語まで
英単語力をアップして、英語力の基礎を底上げしたいけど、無駄な費用は使いたくないですよね。高評価英単語アプリiKnow!はDMM英会話に入らず無料でも使えます。無料だとどこまで使えるのか、使い方やコンテンツ、口コミなど詳しく解説します。 英語学習 iKnow!開発元:DMM.com LLC無料posted withアプリーチ 英単語アプリiKnow!の評価は高いですね。 200万人を越えるユーザー、400以上の法人で導入済、TOEICスコアが平均116点アップ(英語公用化推進企業における3ヶ月試験導入)。 ただと連携しているので、無料で... -
英単語集は自分で作って集中暗記!アプリWord Holic!なら無料でかんたん自作
英単語力さらにアップのためには自分の分野やレベルを集中暗記したい、でもなかなかよい教材が見つからない。そんなあなた、英単語アプリ「Word Holic!」で自分に必要な単語集を自作して一気に学習しましょう。便利な使い方など解説します。 自分のレベルや分野にあった英単語集や英単語アプリがいつも見つかるとは限らないですよね。 「自分で作る単語帳 WordHolic!」を使えば、自分が必要な英単語群をアプリに入れて、いろいろな機能で集中的に学習できます。 シトリンは自分の好きなドラマのセリフを入れて使っ... -
英単語はイメージイラストで覚えるとカンタン!無料アプリTANZAMを詳しく解説
TOEICや英検のために英単語を覚えたい、でもすぐに忘れる、学習も続かない、効果も分からない。そんなあなた、イメージでしっかり記憶させませんか。アプリTANZAMを使ってイラストで英単語を定着させましょう。アプリの特徴や評判など詳しく解説します。 やっぱり英単語は英語力の土台! TOEICや英検、日常生活でも英語ボキャブラリーが多ければ、なにかと心強いです。でもコツコツ続けるのは単調であきてしまいますよね・・・。 そこで英単語アプリTANZAMを使って、イラスト(絵)のイメージで記憶していきましょ... -
TOEIC英単語力アップにおすすめの無料アプリ【究極】で800点突破できる?
仕事で英語を使えるにはTOEIC800点をめざしたい、でもなかなか届かない。 そんなあなた、重要英単語にもれはありませんか?忙しくても隙間時間にアプリ「究極英単語TOEIC800点突破」でチェック。 アプリの特徴や使い方、口コミを解説、感想も加えておきますね。 TOEIC800点レベルを目指しているのなら、これまでいろいろな学習をこなした人が多いのではないでしょうか。 ただ、英語がそれなりにできる人でも、意外に重要な単語を記憶していないことがありますね。それはもったいないので、集中的にチェックして、... -
英単語力の土台は無料アプリで!NGSL(新基本単語リスト)は初心者からTOEICまで
英単語は効率よく記憶したい、でもどの教材を勉強すればいいの?というあなた。研究者が分析して選んだ28000語の基本単語リスト(NGSL)から始めましょう。この記事では無料でのリスト入手方法や、無料アプリ・本での学習方法をわかりやすく解説します。 New General Service List プロジェクト公式ウェブサイトより 英語をいろいろ学習しても、実は基礎単語がきちんと聞き取れてなかったり、意味を覚えていなかったりしていることがあります。NGSLを使って、基礎単語を定着させていきましょう。 ぜひ最後までお読... -
英単語アプリおすすめ厳選5つランキング!リスニング力も同時にアップ
英語力の基盤は英単語。「読み」「書き」「話す」そして「聞く」にも、試験のスコアをあげるにも不可欠。でもなかなか定着しない・・・。そんな時は、英単語アプリでコツコツ学習開始。この記事ではおすすめの英単語学習アプリを5つ厳選してランキング形式にしました。ぜひ参考にしてください! 英語力アップのためにはまず隙間時間に英単語アプリでコツコツボキャブラリーを増やしていきましょう。 英単語学習むけに厳選した5つのアプリをランキングでご紹介します! どれも私自身が使って、感想もくわえていま... -
ビジネス英語力アップにおすすめリスニングアプリは?【7厳選ランキング】
ビジネスのために英語力は必須!「読み」「書き」「話す」はなんとかできてもリスニングがつらい、試験のリスニングスコアも低迷。そんな時は、英語リスニングアプリでトレーニング開始。この記事ではビジネス向きのアプリを7つ厳選してランキング形式にしました! 解決するためにまずは隙間時間に英語アプリでコツコツ英語耳をつくっていきましょう。 ビジネス英語むけに厳選した7つのアプリをランキングでご紹介します! どれも私自身が使ってきたお気に入りのものばかりです。 ぜひ最後までお読みいただいて... -
「シャドテン」の料金は高い?シャドーイング学習アプリのなかでは標準的な価格
仕事で英語を使うけどなかなか聞き取れないあなた。リスニング力アップにはシャドーイング学習が効果的です。この記事では、シャドーイングのトレーニングに定評あるシャドテンのシステムや料金を解説。「HiNative Treck」「ENGLISH COMPANY MOBILE」と比較してシャドテン料金が高いかも検討します。 リスニング力アップには実はスピーキングが重要。ですから「シャドーイング」というトレーニング方法なら、スピーキングしながらリスニング力を確実に向上させることができます。 「でもどうやって学習すればいい...