電車内移動時間でリスニング力アップ!平日おすすめ英語アプリと学習方法

スポンサーリンク
スポンサーリンク
英語リスニングアプリ

通勤・通学時間を使ってリスニング力をアップさせるのに、おすすめの英語アプリを解説します。あわせて効率のよいリスニング学習方法も説明。英語学習の効果を少しでも早く出すために電車内で英語にひたりましょう。

電車での通勤・通学はストレスいっぱい。でもそれを利用して英語力をアップさせましょう。英語は日々コツコツ学習するのが最も効果的なので、平日は車内を利用してリスニング学習しましょう。そして週末はオンライン英会話などもよいですね!

シトリンも英語アプリをずっと利用してきました。

 

みーちゃん
みーちゃん

で、シトリンって誰?

シトリン
シトリン

大学教員ママ、英語で教えています。

みーちゃん
みーちゃん

どこで英語を勉強したの?

シトリン
シトリン

留学や仕事で子どもと海外生活。日常生活からビジネスまで英語を試行錯誤。日本でうまれ育ったので苦労しました☆

ぜひ最後までお読みいただいて、いろいろお試ししてみてくださいね!

\「聞く」だけでなく「読む」「書く」「話す」を学びたいなら?/
\社会人向け英語オンライン講座のこちらをおススメ!/

スポンサーリンク

リスニング用英語アプリで電車内を充実させる

英語リスニングに特化したアプリを使用すると、効果的に学習を進めることができます。

リスニング用英語アプリのランキング記事を書きましたのでよろしければご覧ください。自分の好みのジャンルでリスニングアプリを選べます。例えば映画・ドラマが好きな人、ニュース英語を聞きたい人などいろいろだと思います。まずは自分の好きな分野のコンテンツで英語学習できるアプリを選びましょう。

それでなくても通勤通学の電車内はストレスいっぱいですから、楽しく気分転換しながら英語学習したいものです。そのための学習方法についてはこれからお話したいきます!

電車内でオーディオブック:リスニングと読解を組み合わせ

英語のオーディオブックを聞くのもおすすめです。

音声を聞きながら、同時に目でスクリプトや文字を読みます。単語の発音とスペルを同時に覚えることができます。これは疲れている時にはちょうどよいですね。あまり集中する必要がなく、自然に耳と文字情報をインプットしていくことができます。

自分の関心のある分野や気分転換できるものを選んでおいて、その時の気分で選ぶとよいかもしれません。ビジネス向けの自己啓発書や推理小説、ファンタジー小説、映画の原作などなど、電車内を充実した時間にしましょう。

英語学習に役立つオーディオブックを試してみるのもよいですね。

Communicating in Business English (Second Edition) – Student Book 1はビジネス英語で会話するための人気教材です。すぐに使えるフレーズなどを聞いて耳を慣らしましょう。

せっかくなのでシェイクスピア文学にふれてみませんか。Basic BBC Radio Shakespeareは、BBCラジオからですので、きれいなブリティッシュイングリッシュを電車内で聴くことができます。

コメディなので気分転換にもなると思います。

Netfilixで大人気のシリーズドラマThe Night Agentをオーディオブックで聴くのもおすすめです。ハラハラしながら聞き続けられます。サスペンス好きな人にはぜひ!

電車内では英語アプリでアクティブ・リスニングを

元気がある時には、電車内で音声教材をただ聞くだけでなく、内容を理解しようと積極的に耳を傾けるアクティブ・リスニングをやってみましょう。

もちろん疲れていたら、聞き流しだけでも十分です。先ほどご紹介したようにオーディオブックを使えばいいですよね。そしてそのまま寝てしまったら睡眠学習になる・・・かもしれません?

でも疲れていなければアクティブ・リスニングの時間です!集中して聞いて、聞き取れなければ、その場で戻して何度でも聞き直しましょう。シトリンは4回聞いて分からなければ、字幕を確認することにしています。

アクティブ・リスニングの場合は長い英文を聞き続けるよりも短い会話を集中して聞いた方がよいですね。それにちょうどよい英語アプリが、CakeやRedkiwiです。どちらも映画やドラマ、ニュースの動画から短くとりだした場面に字幕やクイズをつけてくれているアプリです。くわしくはこちらをご覧ください。

アクティブ・リスニングの時、もし可能なら、リスニングした内容を実際に口に出して復唱できるとよいですね。リスニングとスピーキングの両方をトレーニングになります。

ですが電車内では実際に発音するのはまず無理ですので、口だけ動かしても問題ない場所にいればそうしましょう。ゆっくりスピーキングするのは週末にすればよいですね。

電車内では英語アプリをつかって定期的に復習

せっかく新しい単語やフレーズにふれているのですから、忘れないように定期的に復習しましょう。

例えば単語カードアプリに入力して繰り返すという手もあります。最近の英単語アプリはいろいろな種類のものがあります。自分が覚えたい単語やフレーズを入れて、覚えるまで繰り返すサポートをしてくれるものまで出ています。

または英語辞書アプリの履歴機能を使ってもよいでしょう。

英語辞書アプリで調べるのが好きならば、こちらの方が手間がかからずに楽です。英語辞書アプリの履歴機能に自分が調べた単語が残ります。それを必ず見直すことを習慣にすればよいだけです。

英語辞書アプリも良いものがたくさんありますが、例えばアルクの英次郎Weblioが人気ですね。シトリンもいつも使っています!

英辞郎 on the WEB(アルク) -英語辞書・英和辞典
英辞郎 on the WEB(アルク) -英語辞書・英和辞典
開発元:ALC PRESS, INC.
無料
posted withアプリーチ
Weblio英語辞書 - 英和辞典 - 和英辞典を多数掲載
Weblio英語辞書 – 英和辞典 – 和英辞典を多数掲載
開発元:GRAS Group, Inc.
無料
posted withアプリーチ

電車内ではノイズキャンセリング機能のあるイヤホン

電車内ではイヤホンを使いますが、周囲の雑音が多く、集中してリスニングすることが難しい場合がよくありますね。

ノイズキャンセリング機能のあるイヤホンやヘッドホンを使用すると、周囲の雑音を抑えて集中して学習することができます。例えばこちらがおすすめ。5000円以下でも良いものがあります。

ANC搭載完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.3

Bluetooth イヤホン ワイヤレスイヤホン

電車内でのストレス軽減にもよいかもしれません!少しでも快適に通勤・通学できて、しかも英語学習が進めば一日の充実度もちがってきますよね。

もちろん、リスニング上級になってきたら、あえて雑音のなかで聞き取るトレーニングをするのもよいと思います。日本語だったらぎりぎり聞こえるレベルの雑音状況のなかでも英語を聞き取れるようになるといいですよね。実際の英会話はいろいろなところでするわけですから。

例えば地下鉄のなかで会話するとうるさくて聞き取れない場合もありますね。シトリンはとってもうるさい小型船のなかの英会話で苦労したことがあります・・・。

【まとめ】平日の電車内はリスニング学習、週末はスピーキングもよい

ではまとめますね!

平日の通勤・通学のための電車内の時間を有効利用して、リスニング力をアップに使いましょう。毎日コツコツ続ける良いモチベーションになります。

そのためには自分にあった英語アプリをまず見つけましょう。元気なら英語アプリでアクティブ・リスニングをして、疲れていたらオーディオブックを聞いてもいいですね。ノイズキャンセリングのイヤホンを使ったりと、車内のリスニング学習環境を整えるのも大切です。  

ただ電車の中では実際に英語を声に出すことは難しいです。ですから、平日は車内を利用してリスニング学習に集中して、週末にスピーキングのトレーニングをするというサイクルがおすすめです。

週末のスピーキング学習にはオンライン英会話などもよいですね。自宅などで自分の都合にあわせてレッスンできるので、週末の予定も充実させていくことができます。

例えば簡単!わかりやすい!DMM英会話がおすすめです。まずは無料で体験レッスンしてみましょう。  

英語学習は毎日短い時間でも続けていくことが大切です。自分のライフスタイルにあった英語学習サイクルをつくっていきましょう!  

大丈夫です。英語をつかってどんな新しい自分になりますか?     

スポンサーリンク
~英語4技能をしっかり学んでリスニング力をさらにアップさせたい方におススメ!~
Z会 Asteria for Business

Z会の社会人ビジネス向け英語学習教材です。「聞く」だけでなく、「読む」「書く」「話す」の4技能をしっかりと学べます。
Z会って難関大学受験生向けの通信添削講座じゃないの?と思うかもしれません。
でも大人向けにもハイレベルな動画講座と問題、そしてオンライン英会話での実践の場を用意してくれています。
チャレンジしてみましょう!シトリンも勉強しました。社会人の英語力をがっちり底上げしてくれます!

NHKポケット語学
ポケット語学

NHKの英語講座のアーカイブですが、リスニング強化にぴったり!
「ラジオ英会話」「中学生の基礎英語」「入門・実践・現代ビジネス英語」「ラジオビジネス英語」などなど、
テキストも音声もアプリで学習OK。信頼できるコンテンツを自分のペースで学習できます。
ボキャブラリーアップにも最適。単語帳やクイズなどアプリならではの機能も満載。
7日間無料体験ができますので、とりあえず試してみないとソンですよ!シトリンも使ってます。

スタディサプリ 新日常英会話コース

社会人向けですが基礎から学べます。仕事や海外旅行でのリアルな会話が教材になっているので、即戦力の英語力を身につけられます。
スタサプって学生むけかなと思うかもしれませんが、社会人の英会話をがっちりサポートしてくれます!
オンライン会話レッスンもすぐに使えてとても便利です。内容も身近なので英語学習初心者の方にもおすすめです。
7日間の無料お試し期間がありますので、やってみてから続けるかどうか決めればOK!

\英語4技能をしっかり学びたい方に!/
Z会 Asteria for Business

Z会の社会人ビジネス向け英語学習教材です。「聞く」だけでなく、「読む」「書く」「話す」の4技能をしっかりと学べます。
Z会って難関大学受験生向けの通信添削講座じゃないの?と思うかもしれません。
でも大人向けにもハイレベルな動画講座と問題、そしてオンライン英会話での実践の場を用意してくれています。
チャレンジしてみましょう!シトリンも勉強しました。社会人の英語力をがっちり底上げしてくれます!

NHKポケット語学
ポケット語学

NHKの英語講座のアーカイブですが、リスニング強化にぴったり!
「ラジオ英会話」「中学生の基礎英語」「入門・実践・現代ビジネス英語」「ラジオビジネス英語」などなど、
テキストも音声もアプリで学習OK。信頼できるコンテンツを自分のペースで学習できます。
ボキャブラリーアップにも最適。単語帳やクイズなどアプリならではの機能も満載。
7日間無料体験ができますので、とりあえず試してみないとソンですよ!シトリンも使ってます。

スタディサプリ 新日常英会話コース

社会人向けですが基礎から学べます。仕事や海外旅行でのリアルな会話が教材になっているので、即戦力の英語力を身につけられます。
スタサプって学生むけかなと思うかもしれませんが、社会人の英会話をがっちりサポートしてくれます!
オンライン会話レッスンもすぐに使えてとても便利です。内容も身近なので英語学習初心者の方にもおすすめです。
7日間の無料お試し期間がありますので、やってみてから続けるかどうか決めればOK!

英語リスニングアプリ
シトリンをフォローする
英語リスニング!おすすめ教材・アプリ・勉強法

コメント

タイトルとURLをコピーしました