「英語のリスニング力をアップさせたい。方法はいろいろあるみたいだけど、いったいどれが自分にあっているのか分からない・・・」
情報が多すぎて迷うばかりですよね。やはり好きなもので勉強するのが続けられるコツ!
楽しみつつ、途中で断念することなく続けられますから。

今回おススメしたいのが、みんな知っている物語「シンデレラ」の映画版です。すでに知っているストーリーなので英語に意識を向けられますね。
すてきなセリフ・名言もたくさんあります。英語で聞いて覚えて、シンデレラ気分を堪能しましょう!
大好きなシンデレラになった気分で英語のセリフを学習しましょう。
今回は、映画「シンデレラ」で英語学習するメリットや方法などをご紹介します!
ディズニー映画「シンデレラ」の原点はエジプト?
「シンデレラ」はエジプトに原点?
とっても意外なのですが、エジプトを舞台になっている似た民話があります。
古代エジプトの「ロドピスの靴」というお話です。
ギリシャに生まれた女の子ドーリカは海賊に誘拐され、エジプトに行き着きます。
奴隷となりますが、美しく育ちます。あるときワシが水浴びをしているドーリカの靴を取ってしまい、エジプトの王のもとに落とします。王はこの靴の美しさに感動し、持ち主を探します。神官はホルス神のご意志だと告げ、王はドーリカを探し出して妃としました。
「シンデレラ」ヨーロッパの民話~ペローやグリムの童話
ですが良く知られているのは、ヨーロッパの童話です。
フランスの童話作家ペローの「サンドリヨン、あるいは小さなガラスの靴」は、ディズニーのアニメ映画のもとになっています。

お母さんを亡くした女の子のところに、継母と2人の義姉がやってきます。そして女の子は召使のようにあつかわれて、かまどのそばにいたので「灰まみれ(シンデレラ)」でした。
でも妖精の魔法で美しいドレスを着て、かぼちゃの馬車でお城の舞踏会に出かけます。王子と出会いますが、魔法がとける前にあわててお城を出たので、ガラスの靴を残してしまいます。王子はガラスの靴のもち主をさがしだして、2人は結婚しました。めでたし、めでたし!
ただグリム童話の「シンデレラ」はちょっと違うディテールになっています。魔法使いのかわりに鳩が助けてくれます。靴もガラスではなく金や銀でてきています!
「シンデレラ」の英語映画3つおススメ!~アニメも実写も
「シンデレラ」を映画化したおススメを3つご紹介しますね。
それぞれに魅力があります!
(タイトルをクリックすると、Amazon Primeにとびます。)
ディズニーのアニメ版「シンデレラ」(1950年)

シンデレラのキャラクター設定がステキですよね。もちろん美貌もドレスもステキですが。
召使のようにこき使われていても、シンデレラは前向きに未来をとらえています。どんなに辛くてもあきらめず優しくふるまえる女性。そんな理想のシンボル的存在ですね!だから王子様と結婚できたということ。
この映画はミュージカル映画です。「ビビディ・バビディ・ブー」はきっと聞いたことがあると思います。
ディズニーの実写版「シンデレラ」(2015年)
アニメ版をより大人向けにしたものが実写版のシンデレラです。
シンデレラ役のリリー・ジェームズはイギリス出身。目は青くないですが、アニメのイメージを踏襲しています。
継母役がケイト・ブランシェットで、いじわるながらも気品がにじみ出ています。
シンデレラを助ける妖精がヘレナ・ボナム=カーター。こちらもドレスを着る時代映画の常連女優さんですね。
ストーリーはアニメ版にそっていますが、シンデレラはより意志がはっきりしている現代的な女性として描かれています。ドレスの色が変わるシーンなんかもとってもステキです!
アマゾンプライム版「シンデレラ」(2021年)
ずいぶん現代的にアレンジされた「シンデレラ」です!
シンデレラが義理の母や姉にいじめられるのは同じですが、ファッションデザイナーになることを夢見ているという設定。
なので王子さまにプロポーズされても断ったりします!!しかもシンデレラを助ける妖精は女性ではなく、ジェンダーフリー的な存在。
シンデレラ役のカミラ・カベロはキューバ系。金髪で青い目のシンデレラではありませんね。カミラ・カベロはもともと歌手なので、挿入される歌もパワフルで楽しめます。

シンデレラにはステキなセリフ満載!英語で勉強

映画「シンデレラ」にはステキなセリフがいっぱいあります。
英語学習にとても参考になりますので、少しご紹介しますね。
時計が鳴って、シンデレラが魔法がとけてしまう前にお城を出ようと慌てるシーンからです。
ディズニー版「シンデレラ」のセリフ
夜中の12時になって時計が鳴ります。
シンデレラ「あらまあ、どうしましょう(Oh! Oh, my heavens!)」
王子「どうしたの(What’s the matter?)」
シンデレラ「12時だわ(It’s midnight)」
王子「そうだね。でも・・・(Yes, then it is, but–)」
シンデレラ「ごきげんよう(Farewell)」
シンデレラは去ろうとしますが、王子が止めます。
王子「だめだよ、行っては。まだたったの…… (No, no, wait. You can’t go now. It’s only—)」
シンデレラ「いいえ、行かないと。お願いです、行かないと(Oh, I must, please. Please, I must)」
王子「でもどうして?(But why?)」

と、王子とシンデレラの間で押し問答が続きますね。
シンデレラは慌てて階段にガラスの靴を落としてしまいます。
アマゾンプライム版「シンデレラ」のセリフ
シンデレラが逃げて王子が追いかける、という流れではありません。シンデレラはお城を去ろうとして、王子はそれを助けます。
シンデレラ「なん時?(What time is it?)」
王子「12時だよ(It’s midnight)」
シンデレラ「私、行かないと(I have to go)」
というところまでは同じです。ですが王のせいで2人は人びとの注目の的に。
シンデレラ「助けて(Help)」
王子「こっちへ(This way)」
と王子は舞踏会に集まる人々の間をぬってシンデレラを逃します。
王子「行って。あとは任せて(You go. I’ll take care of this)」
シンデレラ「本当にありがとう。今夜のこと忘れないから。(Thank you so much. I’ll never forget this)」
王子「僕もだ(Never will I)」
と王子はシンデレラを行かせたくないけれども、その意思を尊重して逃すのです。
この後シンデレラは、追ってくる王の家臣にガラスの靴を投げつけます(笑)。
家臣「ガラスの靴を投げつけてきたよ(She threw a glass shoe at me)」
まとめ!シンデレラで英語をさらに学ぶなら?

逆境のなかでもいつも明るく前向きで、夢を忘れないシンデレラはとってもすてきですね。
英語のセリフのなかにその魅力がつまっています。
さらにシンデレラで英語を学習する方法もいろいろあります。
音声や映像つきで本を楽しみたい方にはこちら!
アプリ「ディズニーファンタスピーク」でもディズニー映画の英語を学習できます。「シンデレラ」はまだですが、いずれ収録されると期待しています!今(2023年2月)は「美女と野獣」が入っています。
もし、ディズニーのアニメ映画を英語学習用の特別な字幕つきで見たいならば、良いアプリがあります。こちらの記事で解説していますので、よろしければどうぞご覧くださいね。
さらにディズニーのアニメ映画で英語をしっかり学びたいあなたには、ユーキャンのディズニー英会話講座もあります。無料で資料請求できますので、こちらこちらからどうぞ!
ディズニーのアニメ映画が大好きなら、英語学習の強いモチベーションになります。これを機会にどんどん英語力も磨けるとよいですよね。
さいごまでおつきあいいただき、ありがとうございました!
大丈夫です。英語を使ってどんな新しい自分になりたいですか?

